ドラッグストア店員の株式投資日記

インデックス投資(eMAXIS Slim全世界株式)・高配当株・REITで資産運用

2023-01-01から1年間の記事一覧

2023年3月 株主優待取りと配当金💰

3月は年に1度、臨時収入が一番多く入る月ですので、余剰資金を使って優待取りを行いました来年も同じように取り忘れがないように、記録しておきます。 今年になってから上がると思ったら下がるし、下がると思ったら上がるといった感じで、短期売買の方はあま…

日本の富裕層は149万世帯 富裕層・超富裕層の世帯数は最多に('ω')

www.nri.com 2021年度版の金融資産別の世帯数と資産規模をピラミッド型で表した分類が、野村総研から発表されました。 日本の富裕層は149万世帯、超富裕層は9万世帯で、この推計を開始した2005年以降過去最多となったとのことです('ω') 私は2019年に続いて準…

海外株投資信託の資金流入が急増 インデックス投資が人気です('ω')

海外株で運用する投資信託で、株価指数に連動するインデックス型が主流になっている。2022年の純資金流入額は約3兆2000億円と前年比3割増え、データが遡れる06年以降で過去最高となった。海外株投信の流入額に占める比率は約7割と前年(約3割)から大きく上…

低PBR企業への投資始めました('ω') 日本株の新時代👒

東京証券取引所は2023年春にも、株価が1株あたり純資産の何倍に当たるかを示すPBR(株価純資産倍率)が低い企業に対し、改善策などの開示拡充を求める方針だ。株主から集めた資金を有効活用できていない上場企業が多いとして投資家から問題視されている。株…

物価高が呼ぶ利回り株熱🔥 高配当株ETF(1489)分散は大事('ω')

物価上昇を呼び水とする個人マネーの株式への流入に熱い視線が注がれている。預金に寝かせておくのが賢明だったデフレが過去のものとなり、利回り確保に対する意識が高まる。高配当銘柄を中心に食指が動いており、2024年のNISA(少額投資非課税制度)拡充が…

iDeCo(イデコ) イオン銀行(たわら先進国) 2022年2月運用状況 5年目突入☆彡

今年に入ってからも、イデコは変わらずMAX23,000円を積み立てております('ω') 割合は先進国株式:先進国リート=9:1と変わらずですね。 ついに積み立てを始めて5年目に突入しました。 2019年はまだイデコの認知度がいまいちで、口座を開設するにも会社に書…

インフレなので高配当株買ってます('ω') 1月資産状況と投資方針💵

東京23区の1月の消費者物価指数は、天候による変動が大きい生鮮食品を除いた指数が前の年の同じ月より4.3%上昇しました。4.3%の上昇率は1981年5月以来、41年8か月ぶりの高い水準で、物価の上昇が続いています。 www3.nhk.or.jp 欧米のインフレはまだ高いも…

REITで毎月不労所得('ω') 積水ハウス・リート投資法人 分配金(第16期)

今月は積水ハウス・リート投資法人から分配金を頂きました。 権利取り日での保有口数は14口でしたので、合計23,996円の分配金となっています。 2014年の上場以来、保有をしておりますが、最近はテナント退去による来期以降の分配金の減少と日銀のYCC拡大に伴…

日銀、大規模緩和維持🏦 FXで勝つのは無理と悟った1日でした('ω')

日銀は、先月、長期金利の変動幅の上限を0.5%程度に引き上げ、事実上の利上げに踏み切ったが金融政策を決めるきのうからの会合で、さらなる引き上げは行わず、上限を0.5%程度のまま据え置くことにした。 市場では、日銀が本格的な利上げへの動きを強めるの…

MAXIS全世界株式(2559)分配金入金 それより日銀大丈夫か気になる(;^ω^)

昨年の12/8が権利取り日でしたが、早くも分配金を頂けることになりました(・o・) 1口当たりの分配金は111円で、281口保有しておりましたので、税引き後は27,104円の入金となるようです。 基準価額の方は、最近の大幅なドル円相場の影響があり伸び悩んでおり…

高配当株への投資を再開('ω') 時は来た!

円安トレンドがひと段落して日本株が下がってきたのと、しばらくは世界中の金利が高い状態が続いてインデックス指数の上値が重くなるかもしれないので、利回りの上昇してきた日本の高配当株を少し買い増ししようかと思い始めました。 さらに、ここ最近の異次…

恐れていた円高・株安相場が始まりました(・ω・) 大発会🚀

本日は日本の株式市場の開始日である大発会でしたが、残念ながら大幅下落でのスタートとなりました。日経平均株価採用の値下がり銘柄は193ですので、銀行株などの一部以外はほぼ全面安の展開といった感じでしょうか。 そして、株価同様目が離せないのは為替…