ドラッグストア店員の株式投資日記

インデックス投資(eMAXIS Slim全世界株式)・高配当株・REITで資産運用

IPO(新規公開株)

本日は5社同時上場(・ω・)

引用元:トレーダーズ・web 昨日の新規上場の結果は、1勝1敗1持ち越しとなりました。 何でもかんでも上がるという状況から、微妙な銘柄は公募割れするという状況に変わりつつあるので、エントリーが難しい状況になってきていますね。 6月では一番人気であるアイP…

インデックス投資(eMAXIS) 2021年6月第3週

NY株式:米国株式市場は下落、FRBのタカ派傾斜を警戒 ダウ平均は533.37ドル安の33,290.08ドル、ナスダックは130.97ポイント安の14.030.38で取引を終了した。セントルイス連銀のブラード総裁によるタカ派発言を警戒し、寄り付きから下落。インフレ高進や早期…

東海道リート 当選 マネックス証券

東海道リートがマネックス証券で当選していました(;・∀・) 喜んでいいのか悪いのか、マネックスで当たるということは、やはり個人投資家の間ではかなり不人気なんでしょうかね・・・。 でも、マネックス証券がちゃんと抽選していることが確認できただけでも…

6月IPOスケジュール

引用元:トレーダーズ・web 6月のIPOのブックビルディングが始まっています(*´▽`*) 当たらないけど、とりあえずはポチポチ申込だけはしてみます。 感想としては、6/22~6/25日に銘柄が集中しすぎて、地合いが悪ければそろそろ今年初の公募割れ銘柄が出てもおか…

IPO投資 受難の時代到来!ステラファーマ売却

私は2007年ごろからIPO(新規公開株)の抽選に参加していますが、ライバルの増加や各社の制度の変更と共に年々当選するのが難しくなってきています。 潮目が変わったのは、郵政民営化に伴い2015年に日本郵政など3社が上場して、大幅な初値上昇でおいしい思い…

ステラファーマ 初値

引用元:トレーダーズ・web 本日上場の3銘柄は事前の予想を上回り、すべて公開価格を大幅に上回る結果となりました。今年はまだ公募割れ銘柄がひとつも出ておらず、金融緩和相場の勢いはもうしばらく続きそうです。 私がみずほ証券で当選していたステラファーマ…

ステラファーマ 当選 IPO(新規公開株) みずほ証券

最近はネットからだとIPOに当選することがかなり困難になってきていますが、とりあえず申込だけは続けていました。そんな中で数年ぶりにみずほ証券でステラファーマという会社のIPOに当選していたのが確認できました。 ただ、業績を見てみると赤字バイオです…

大和証券 チャンス当選廃止 IPO(新規公開株)

3月のIPOのブックビルディングが開始になっています。 昨年からわかっていたことですが、大和証券では4月1日以降、IPOの配分方法が変更になるので、今後はネットからだと当選する確率が激減する可能性が高くなりました(>_<) 私の場合、チャンス当選で当選確…

インデックス投資 2021年1月第4週

今週は特に積み立てをせずに様子を見ておりました。年初からハイペースで購入していたので、一旦小休止です。 下がれば思い切って買いたいと待ち受けてはいるのですが、日米ともに株価が調整する局面がないため、タイミングがなかなか難しい状態が続いていま…

12月 IPOスケジュール ②

引用元:トレーダーズ・ウェブ 12月のIPOのブックビルディングが開始になっています。 11月は期待していたSBI証券主幹事2社に全集中しましたが、見事に落選でした・・(/_;) 気を取り直して、今月の抽選に参加していきたいと思います。 これだけ数が多いと公募割れ…

12月 IPOスケジュール

引用元:トレーダーズ・ウェブ 12月上場のIPOの銘柄が続々と出てきています。 毎年、12月はIPOが集中する時期で、資金も分散して、当選しやすくなります。 その分初値の上昇が抑えられたり、公募割れ銘柄を掴んでしまうリスクがありますので、注意が必要です('ω')…

11月 IPOスケジュール

引用元:トレーダーズ・ウェブ 明日から11月のIPOのブックビルディングが始まります。 今月は5社の上場が見込まれていますが、東証2部のバリオ以外は参加する予定です。 SBI主幹事の銘柄が2社あります。11月は優待取りも閑散期です、ここに資金を集めて狙いにいく…

RETTY 売却

本日、上場したRETTYを初値の1611円で売却しました。 公募価格が1180円でしたので、手数料を引いて約42,000円の利益となりました。 私の場合、仕事でザラ場を見ることができないため、IPOで配分のあった株を売却する時は、朝方の気配値を見てこれぐらいなら…

10月末 IPOスケジュール ②

本日上場の3銘柄に初値が付きましたが、その後はすべて急落して取引を終えました。 公募をもらって初値で売れた人には、利益がでましたが、セカンドラリーで参加した人には、厳しい結果となっています。 引用元:ヤフーファイナンス IPO市場は完全に潮目が変わってき…

10月末 IPOスケジュール

引用元:トレーダーズ・ウェブ 昨日上場の4014 カラダノートが買い気配のまま値付かずだったため、本日は実質3社同時上場になり資金の分散が考えられます。早めに値が付くような場合は、セカンドラリーが盛り上がるかもしれないですね。 11月にはSBI証券が主幹事…

RETTY 当選

大和証券で7356 RETTYの抽選結果が発表になり、チャンス当選をしていました。 10月の中では一番可能性の高い銘柄だと思っていたので、一安心です(´▽`) だた、直近でマザーズ市場が調整色を強めているのと、公開株数やVCの多さなどから、 初値はあまり上昇し…

大和証券 IPO(新規公開株)抽選方法

引用元:トレーダーズ・ウエブ 10月のIPOは残り4社となっています。今のところ全滅状態なので、なんとかひとつでも当選したいところです。 この中では、私と相性の良い大和証券が主幹事の7356 Rettyが枚数も多く、当選する可能性が一番高そうです。 証券会社によっ…

直近IPO 初値状況

引用元:トレーダーズ・ウェブ 初値が高騰している銘柄が多いですね、まさにIPOバブルの状態です。 4011 ヘッドウオータースに関しては、過去の記録を塗り替える初値12倍の新記録を更新しています。一撃で260万の利益ですから、凄すぎます。 こういった銘柄は主幹…

キオクシアホールディングス 上場延期

東芝の関連会社で半導体大手のキオクシアホールディングス(HD)が、10月6日に予定していた株式上場を延期することが明らかになった。主要な取引先の中国通信機器大手・華為技術(ファーウェイ)に対する出荷が米政府の規制強化によって難しくなり、業…

キオクシアHD 仮条件下振れ

6600 キオクシアHDのブックビルディングが開始になりました。 仮条件は大幅に下振れの2,800円~3,500円となっています。 米株株安や円高傾向などの条件もありまりよくないですし、 積極的に参加しようとする人は少ない感じがします。 私も参加は控えて、優待…

雪国まいたけ 公募割れ

1375 雪国まいたけが本日東証一部に上場しました。 初値は公開価格2200円に対し、2,100円となり公募割れという結果です。 終値も2,090円となり、終日さえない展開でした。 今後の上場銘柄の初値にも影響しそうです。 引用元:ヤフーファイナンス

IPO  抽選結果

期待していたSBI主幹事の2社は共に落選となりました。 ソフトバンクのPOで資金が分散しても、かすりもしない結果です。

9月IPO ブックビルディング ②

9月の半ばになり、BBが始まる銘柄がいくつもでてきています。 今のところ、すべてに参加予定です。 4933 I-ne(日興) 枚数多めで、業績も地味なので微妙です。。。 4060 rakumo(みずほ) 企業向けクラウド関連銘柄で人気化しそうです。 4011 ヘッドウォー…

9月IPO ブックビルディング開始

9月IPOのブックビルディングが開始となりました。 1375 雪国まいたけ 再上場で完全なる売り出し案件なので、注意が必要です。 IPOバブルなので、上がる可能性もありますが、スルーします。 4930 グラフィコ 4059 まぐまぐ このふたつはSBI主幹事です。 需給…

9月は資金管理が難しい

今月はキオクシアHDのIPO、ソフトバンクのPO、優待取りなどまとまった資金が必要な案件が目白押しです。 過熱気味の直近IPOから一部資金が流れていく可能性が高そう。 先月から握りしめているサンアスタの売り時も悩みどころです。