2021-11-01から1ヶ月間の記事一覧
NY株式:米国株式市場は大幅下落、南ア変異株を警戒 ダウ平均は905.04ドル安の34,899 .34ドル、ナスダックは353.57ポイント安の15,491.66で取引を終了した。新たに検出された新型コロナの南ア変異株が世界経済の回復を損ねるとの懸念にアジアや欧州市場の流…
26日のニューヨーク株式市場は大幅に値下がりして始まり、ダウ平均株価(30種)の下げ幅は前営業日終値比で一時、1000ドルを超えた。 南アフリカで新型コロナウイルスの新たな変異株が確認され、世界経済の先行きに対する不透明感からリスクを回避す…
【シンガポール共同】23日のアジアの外国為替市場で円がドルに対し下落し、一時、1ドル=115円台をつけた。2017年3月以来、約4年8カ月ぶりの円安ドル高水準となる。 22日のニューヨーク外国為替市場では、バイデン米大統領が連邦準備制度理事会(FRB)のパウ…
NY株式:米国株式市場はまちまち、新型コロナ第4波への懸念が重し ダウ平均は268.97ドル安の35,60198ドル、ナスダックは63.73ポイント高の16,057.44で取引を終了した。オーストリアが再び全土ロックダウン入りするなど欧州で新型コロナが再流行、米国でも一…
今月は日本都市ファンド投資法人から分配金を頂きました。 日本最大級の総合型REITで資産規模は1兆1737億円となっています。 2021年3月に三菱商事系のREITが合併して誕生しています。 分配金は1口当たり2286円となっており、1口→2口への株式分割前の4500円と…
11/12日に発売されたばかりの【ジェイソン流お金の増やし方】を読んでみました。 個人的にはとてもわかりやすく、これから投資を始めようと思っている初心者の方にもお勧めできる良書だなという印象ですね(´ー`) 投資本の場合、再現性の低そうな手法のもの…
NY株式:米国株式市場は上昇、ハイテク株が主導 ダウ平均は179.08ドル高の36,100.31ドル、ナスダックは156.68ポイント高の15,860.96で取引を終了した。ダウは押し目買い意欲強く、寄り付き後、上昇。10月ミシガン大消費者信頼感指数が10年ぶり低水準に落ち込…
NY株式:米国株式市場は上昇、強い雇用統計を好感 ダウ平均は203.72ドル高の36,327.95ドル、ナスダックは31.28ポイント高の15,971.59で取引を終了した。10月雇用統計の予想を上回る強い結果を好感し、寄り付き後、上昇。製薬会社のファイザー(PFE)が開発中…
SBI証券でS株(単元未満株)の買付手数料が、今月から実質無料化となりました。今までも手数料の無料化は行われていましたが、特定の期間で毎回エントリーしなければならず、少し手間がかかっている状態でした。 取引した翌月の中旬ごろに手数料がキャッシュ…
NY株式:米国株式市場は続伸、押し目買い強くインフレ懸念を払しょく ダウ平均は89.08ドル高の35,819.56ドル、ナスダックは50.27ポイント高の15,498.39で取引を終了した。9月個人消費支出(PCE)デフレーターや7-9月期の雇用コスト指数の上昇で、インフレ懸念…