💊ドラッグストア店員の株式投資日記💊

インデックス投資(eMAXIS Slim全世界株式)・高配当株・米国債・REITで資産運用💵

日経平均高配当株50 ETF(1489)日本株高配当70 ETF(1577)配当金 分配金のお知らせ



 

 

日経平均高配当株50(1489)と日本株高配当70(1577)の分配金が確定しました。

年4回の内、10月分は共に前年から大幅な増配となっています。

 

1489:38円/口 (前年29.77円)

1577:527円/口 (前年400円)

 

 

2024年9月30日 月次レポート

 

● 基準価額 2,248円

● 配当利回り 4.3%

 

 

2024年9月30日 月次レポート

 

● 基準価額 37,017円

● 配当利回り 3.9%

 

2つのETFの予想配当利回りを見る限り、年間で保有していると約4%ぐらいの利回りは確保できる感じなので、8月のような急落があれば、追加で買い増しを行っていこうと考えています。

 

銘柄の入れ替えも定期的に行ってくれるので、とても助かります。

1489からは残念ながら好きな企業である三井物産が、前回の入れ替えで外れてしまったので、s株でコツコツ拾いながら100株まで増やしました。

 

 

今後も銘柄の入れ替えは確認しながら、好きな企業が外れてしまった場合には、個別で買っていくという方針でETF保有を続けていきたいと思います(・o・)。

東京地下鉄(東京メトロ) IPO 参加します 初値予想❓


 

先日、東京地下鉄株式会社東京メトロ)の新規上場が正式発表されました!

数年前から噂されていましたが、10/23(水)に上場予定となっています(・o・)

 

関東圏にお住まいの方は、日常生活で利用している方も多いでしょうし、知名度・注目度がかなり高いIPOとなるでしょう。

 

最近はIPOに関心がなかったのですが、久しぶりに下値が固そうな長期保有してみたい大型企業が出てきたので、積極的に参加してみようと思います。

 

私の場合、本格的に新規公開株のブックビルディングに参加するのは、昨年4月の楽天銀行以来となります。楽天銀行東京メトロほど人気がありませんでしたが、確保できたのは100株のみでした☔☔☔

 

 

引用元:SBI証券

 

新規公開株(IPO)購入までの簡単な流れ

 

①10/7 仮条件決定 

想定価格は1,100円だが、人気銘柄なので上振れの可能性あり。

       ↓

②10/8~11 ブックビルディング期間中に申し込み

各証券会社の店頭・ネット締め切り日時内に。

       ↓

③10/15 売り出し価格決定 & 抽選日

ネット証券:抽選結果は当日発表 or 翌日の早朝など、証券会社によって異なる。

 

店頭証券:当選(裁量配分あり)した場合は翌日のザラ場~夕方が多かった。落選時は連絡なし。

       ↓

④10/16~21 当選 & 補欠当選者の申込期間

ネット証券:当選確認後に再度購入申し込み。補欠当選は人気銘柄は繰り上がらない。

 

店頭証券:当選連絡が来た時に購入申し込み。

       ↓

⑤10/23 上場当日

当選した人は上場当日から売却注文、落選した人も売買注文が可能になる。

 

 

国内売出の主幹事証券4社

 

 

引受証券30社

 


日興/大和/SBI/岡三/東海東京/楽天/岩井コスモ/松井/マネックス/アイザワ/極東etc

 

 

●国内売出:232.400.000株

●海外売出:58.100.000株

 

国内売出が多いですが、海外投資家からの引き合いが強ければ、国内分が減ることもあるので、正式な決定は価格決定後となります。

 

東京メトロの株式を上場前に手に入れたい人は、国内売出分を各証券会社に申し込んで、抽選に参加して当選する必要があります。

 

ただ、国内売出の大部分は、店頭口座(大口客)を持つ大手証券に渡ってしまいますし、大手証券のネット口座に回ってくる枚数は最大でも1割程度なので、売出規模は大きいですが、100株でも当選できれば幸運ではないかと個人的には感じます。

 


ネット証券最大手のSBI証券の抽選方法は、IPOチャレンジポイントや現金余力が多いほど有利なシステムとなっています。(店頭口座メインの大手証券と同じく、資金力や過去の経験値を持つ人が圧倒的に有利)

 

それぞれの証券会社によって、抽選方式や申し込み期間が異なりますので、その辺りもブックビルディング期間の前から事前に確認しておくのが良いと思います。

 

 

 

引用元:SBI証券

 

引用元:9/28日経新聞朝刊

 

 

業績・事業の安定性はもちろんのことですが、魅力的なのは高い配当性向(40%)・3.6%の配当利回り。そして、3月・9月の年2回もらえる株主優待になります。

 

株主優待は200株からですが、10,000株保有すると全線定期乗車券1枚がもらえるようなので、これを目当てに上場後に株を買い集める人も出てくる?可能性もありますね。

 

 

現在、鉄道株は5社保有しています。(S株を使ってコツコツ購入)

ここにIPOで配分された東京メトロが加われば最高ですが、SBI証券の現金余力が少ない上に、ここ数年はまともにIPOに参加しておらず、IPOチャレンジポイントがないので、10/23日の上場前に購入できる可能性はほとんどないと思います。

 

JR東日本 PBR1.2倍 利回り1.8%

JR西日本 PBR1.2倍 利回り2.6%

JR九州  PBR1.5倍 利回り2.2%

東武鉄道 PBR1倍 利回り2.0%

京成電鉄 PBR1.5倍 利回り0.9%

 

想定価格1,100円の場合、東京メトロのPBRは約1倍・配当利回り3.6%です。

個人的に落選した場合でも購入したいのは、PBR1.2~1.3倍・利回り3%ほどを想定。

株価だと1300円~1400円ほどの水準になります。

 

同業他社と比較しても割安感・株主優待がありますので、売出価格が大きく上振れしなければ、初値は20%前後上昇するのではないかと予想しています!

(ただ、2007年からIPOに参加してますが、その時の地合いも大きく影響するので、初値を当てるのは本当に難しいです)

 

現在、店頭口座は開設していないため、ネット口座からのみの参加となります。

まずは10/7の仮条件決定で、株価の幅がいくらになるのかに注目ですね。

あまり売出し価格が高くならないことを願っております(・o・)。