株主優待
本日、12月28日が12月株主優待の権利取り最終日でしたので、結果の方を来年に向けて個人的なメモとして記録をしておこうと思います。 信用取引(両建て)で優待取りをしない方には、意味不明・理解不能な内容となっておりますので、ご了承ください(・ω・) 私…
先日、三菱商事から隠れ優待である卓上カレンダーが届きました。 中間決算である9月末の株主に送られてくるものになります。 かなり渋いデザインで高級感のあるものなので、使わないともったいない感じです。 もう少し日付の部分が大きくて書き込みができる…
引用元:SBI証券 28日は9月の権利取り最終日でした。 株主優待のある銘柄を両建て(現物買い+信用売り)で11社取得したので、忘れないように記録しておきます。 エディオンと松屋は3月に優待をもらうための長期保有分ですので、実質的に株主優待をもらえる…
すかいらーくホールディングスは「ガスト」の約5割にあたる商品について、3つの地域別の価格を導入し10月6日から値上げすると発表した。 値上げ率は平均約5・6%で主力商品の「チーズINハンバーグ」は肉質の原料の見直しなどを行った上で、地方都市では769円…
コスモス薬品から株主優待券5000円分が届きました('ω') 5月末日に取得した銘柄になります。 私の場合は保有期間1年未満となりますので、5000円分のお買物券です。 継続保有認定をされるには、2・5・8・11月末時点で株主名簿に記載される必要があるので、1単…
大手回転寿司チェーン「スシロー」で、またトラブルです。生ビール半額キャンペーンの期間中にもかかわらず、開店直後に「売り切れ」となって、注文できないという声が相次ぎました。なぜ、こうしたトラブルが続くのか。スシローのアルバイト店員に話を聞き…
嫌な事件があったばかりで気分が晴れなかったので、久しぶりに昨年オリックスの株主優待で頂いた年パスを使って、すみだ水族館に行ってきました 今年も同じ商品(95)を選択したので、もうしばらくしたら届くかなと思います。 すみだ水族館は東京スカイツリ…
本日は6月の株主優待の権利取り最終日でした。 私はすかいらーく1000株・マクドナルド500株・グリコ100株の3銘柄の権利取りを行っています。 今までは一般信用取引を使って早めに在庫を確保しておくのですが、円安が加速して待機資金を円のまま持っておくの…
オートバックスから株主優待券が届きました('ω') 昨年3月までは300株保有が一番コスパがよかったのですが、9月からその部分の優待が大きく減額されたので、1000株保有に枚数を増やして権利取りをしています。 我が家は軽自動車を1台保有しており、車検の際は…
イオンの議決権を行使すると貰える隠れ優待が届きました。 6/23~7/31までの期間で、都合の良い1日を選んで、当日は何度でも使用可能です。 イオンモールから頂いた株主優待のイオンギフトカードもあるので、これを使って色々と買い込んで来ようと思います。…
ウエルシアHDから株主優待の案内が届きました(´ー`) 優待品は選択制で株主優待券10,000円分か代替品との交換となります。 1000株保有の代替品の中身ですが、10,000円相当のグルメとなっているように、高そうな食材を色々と選択することが可能です。 ただ、…
3月決算であるJR九州の株主優待が届きました。 鉄道会社の優待が届くのは、西武ホールディングスに続いて2社目です JR九州は2016年にIPOで当選してから、ずっと100株以上の長期保有を続けていますが、権利取り日の前までに保有株式を1000株に高めました。 長…
西武ホールディングスから株主優待券が届きました 3月に鉄道系の優待はいくつか取りましたが、まだ2月の優待が来ていない中で、早くも到着しております。 今までは冊子の中に、西武ライオンズの指定席券も一緒になっていましたが、今回から別紙に分かれてい…
先日、U.S.M.H(ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス)から、2月末日基準分の株主優待案内が届きました。 私は1000株取得しましたので、後日10,000円分の買い物券が届く予定です。 すべて自己消費していますが、いつも半年後の有効期限まで…
吉野家から株主優待が届きました(・o・) 私は200株の保有でしたので、5000円分の優待券になっています。 そして、今回から株主優待制度が変更されています。 今までの100株で3000円が2000円に減額された代わりに、新たに200株で5000円という枠ができましたの…
今月に入って2月の株主優待が徐々に届き始めております。 その中のひとつにイオンがありましたが、イオンの株主優待と言えば優待カードによるキャッシュバックが有名ですが、去年?から始まった隠れ優待も存在しております。 最近流行のスマホによる議決権行…
引用元:SBI証券 昨日は2月の権利取り最終日でした。 日興証券メインで十数銘柄取得しております('ω') (クリレスのみauカブコム証券) 3月の権利取り銘柄も混じっているので、黒塗りで消して2月のものだけ見えるようにしています。auカブコム証券はプレミア…
今週、10月に権利取りした神戸物産から株主優待が届きました(´ー`) 2000株取得したので、JCBギフトカード15,000円分となっています。 頂いたギフトカードは業務スーパーで使えるとのことなので、普段の買い物の際に使用したと思います。他のスーパーでは売…
引用元:SBI証券 本日は12月の権利取り最終日でした。 日興証券でメインで12銘柄の株主優待を取得しております('ω') (auカブコム証券はサブで不二家のみ) 12月はすかいらーくとマクドナルドは外せない銘柄ですので、高い金利を払ってでも早めに在庫を確保…
淀川製鋼所より隠れ優待である「ヨドコウ桜スタジアム タオルマフラー」を頂きました。セレッソ大阪のエンブレムマークの入った素敵なマフラーです。 優待とは別にヨドコウニュースというIR冊子が以前届いていたのですが、その中にアンケートクイズがあり、…
引用元:SBI証券 今月は元々優待取りの閑散期である上に、IPOに続いて優待取りも資金効率の悪さから、あまりやる気がなくなりつつあるので、2銘柄のみの取得となっています。。。 2910 ロックフィールド 100株 おそうざい券 1000円分 3038 神戸物産 2000株 J…
引用元:SBI証券 本日は9月の権利取り最終日でした。 今月は400銘柄以上ある中から、24銘柄取得したので来年用にメモしておきます。 (長期投資用で保有している一部の銘柄は除く) ほとんどは一般信用です。一般で確保できずどうしても欲しいものは、逆日歩…
6月に権利取りしたマクドナルドとすかいらーくの株主優待が届きました。 個人的にはこの二つは6月の優待取りの中で、毎年外すことのできない鉄板銘柄となっています。少し多めに金利や手数料を払っても、自己消費で元が取れるので、大変ありがたいです(^.^) …
引用元:SBI証券 本日は8月分の株主優待の権利取り最終日でした(^-^) すべて一般信用取引を使って、13銘柄の優待を取得しています。 来年取得する際のメモ代わりに、記録しておきます。 3543 コメダHD 100株 コメカチャージ 1000円 3048 ビックカメラ 1000株…
ツルハホールディングスから株主優待が届きました。 ギフト券2500円分(500円×5枚)と5%割引優待カードです。 ギフト券は商品との交換も可能ですが、実店舗で使用できるので、返信せずにこのまま消費します。家の近所に店舗があり、毎日のように買い物に行…
5月分の株主優待がまた届きました(*'▽') TAKARA&COMPANYは選べるギフト1500円分になります。こちらはA-90のあきたこまち2㎏を選択しようと思います。A-88のだし醤油はスーパーとかでも見かけるので買ったことがありますが、結構おいしいですよ。ただ、3本…
3月の優待ラッシュがようやく終わり、今度は5月の株主優待が届き始めました。 まずはコスモス薬品とクスリのアオキになります(^_^)/ コスモス薬品は近所に店舗がないため、優待券5000円分(500円×10枚)をお米券10㎏と交換することにします。 クスリのアオキ…
引用元:SBI証券 今年の6月は株主優待を7銘柄取得しました、来年用のメモ代わりに記録しておきます。 (ゲンギードラッグのみ権利取り日が6/20で異なります) 安全第一ですべて一般信用で取引を行っています('ω')ノ 2206 グリコ 100株 1,000円相当商品詰め合…
エディオンから株主優待券が届きました(^-^) 1年以上の保有となりますので、長期保有分の2000円が追加されて、17000円のギフトカードとなっています。 エディオンは優待利回りが高いので、数ある3月銘柄の中でも人気銘柄のひとつです。 使用方法の説明を読ん…
カワチ薬品の株主優待券が届きました。 100株保有なので、1冊で5000円分のお買物券になります。 今回から利便性向上を目的のため、利用方法が変更になりました(*´ω`) 500円以上の買い物で500円券が1枚利用が可能です。 優待券1冊をお米券(1㎏)5枚に引き換…