ドラッグストア店員の株式投資日記

インデックス投資(eMAXIS Slim全世界株式)・高配当株・REITで資産運用

2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧

インデックス投資 2020年10月第5週

今週はコロナウイルスの感染拡大の影響で、欧米の株価が軟調でした。 その影響で、含み益がほぼない状況になっています。 為替ヘッジはないので、円高傾向なのも基準価格が下がっている一因です。 リスク分散のためにも、日本円以外で資産をもつことが大事だ…

RETTY 売却

本日、上場したRETTYを初値の1611円で売却しました。 公募価格が1180円でしたので、手数料を引いて約42,000円の利益となりました。 私の場合、仕事でザラ場を見ることができないため、IPOで配分のあった株を売却する時は、朝方の気配値を見てこれぐらいなら…

ココカラファイン 決算発表

ココカラファイン が10月28日大引け後(15:00)に業績修正を発表。21年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結経常利益を従来予想の32億円→65億円(前年同期は80.4億円)に2.0倍上方修正し、減益率が60.2%減→19.2%減に縮小する見通しとなった。 上期業績の好調に伴い…

10月末 IPOスケジュール ②

本日上場の3銘柄に初値が付きましたが、その後はすべて急落して取引を終えました。 公募をもらって初値で売れた人には、利益がでましたが、セカンドラリーで参加した人には、厳しい結果となっています。 引用元:ヤフーファイナンス IPO市場は完全に潮目が変わってき…

10月末 IPOスケジュール

引用元:トレーダーズ・ウェブ 昨日上場の4014 カラダノートが買い気配のまま値付かずだったため、本日は実質3社同時上場になり資金の分散が考えられます。早めに値が付くような場合は、セカンドラリーが盛り上がるかもしれないですね。 11月にはSBI証券が主幹事…

日本ビルファンド投資法人 PO(公募増資) 受渡日

PO

本日は公募増資の受渡日でした。 始値は545,000円と公募価格から約3.3%のプラスリターンとなっています。 引用元:ヤフーファイナンス 私の場合は、売却やつなぎ売りなどは行わず、長期で保有です。 この水準では4%以上の利回りになるので、他に保有しているREIT同…

WOWOW 株主優待

4839 WOWOWから株主優待の案内が届きました。 WOWOWの視聴優待かクオカード2,000円分のどちらかを選択できます。 テレビ自体あまり見ていない生活をしているので、クオカードをもらいたいと思います。

インデックス投資 2020年10月第4週

今週も少額を購入したのみで、大きな取引はありませんでした。 ドル/円相場が円高に振れだしているので、推移をみていきたいと思います。 先週末 1,902,942円 +89,397円 ⇓

RETTY 当選

大和証券で7356 RETTYの抽選結果が発表になり、チャンス当選をしていました。 10月の中では一番可能性の高い銘柄だと思っていたので、一安心です(´▽`) だた、直近でマザーズ市場が調整色を強めているのと、公開株数やVCの多さなどから、 初値はあまり上昇し…

三井不動産ロジスティクスパーク投資法人 分配金

3471 三井不動産ロジスティクスパーク投資法人から分配金が入りました。 物流施設主体型で上場も2016年と新しめのREITです。 IPOで配分があってから、4年間保有を続けています。 引用元:ヤフーファイナンス 物流系REITはコロナ禍でも株価は高値水準を維持しています。…

日本ビルファンド投資法人 PO(公募増資) 抽選結果

PO

今朝は主幹事である大和証券の抽選結果が発表されました。 結果の方は、6口申し込みで1口当選・5口補欠となっています。 すでにSMBC日興証券で1口確保していた分と合わせて、合計2口購入申し込みを完了しました。長期投資用で最低限欲しかった口数が確保でき…

日本ビルファンド投資法人 PO(公募増資) 売出価格決定

PO

本日、8951 日本ビルファンド投資法人の売出価格が決定しました。 ディスカウント率は予想通り2.0%で、発行価格は527,240円となっています。 引用元:不動産投信情報ポータル この価格での分配金利回りは約4.2%となり、ここ5年間ほどで一番高い水準ですの…

ロボアドバイザー 資産運用

ウェルスナビ、年内にも上場 資産運用フィンテックで初 個人投資家の資産運用を金融工学を使って自動で指南するウェルスナビ(東京・渋谷、柴山和久社長)が、株式の上場を東京証券取引所に申請したことが分かった。承認を受け、年内にも上場する見通し。資…

イオンオーナーズカード 優待返金引換証 到着

8267 イオンからオーナーズカードでの買い物金額に対する、キャシュバックの引換証が届きました。 私は100株保有なので、半期で買い物した金額の3%が返金されます。 イオンモールが休業していたり、イオンラウンジも使えないことから、あまり買い物しない半…

ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス 株主優待 到着

3222 USMHの株主優待の案内が届きました。 株主優待券(1000円以上で100円値引き券)で受け取るか、優待品との交換を選ぶことができます。 私の場合は、使用できる店舗があるため、100円値引き券を受け取ります。 引用元:ヤフーファイナンス

インデックス投資 2020年10月第3週

今週は特に大きな動きなく、評価益の金額にはあまり変動はありませんでした。 コツコツ少額の買い増しを続けていきます。 先週末 1,850,851円 +97,277円 ⇓

日本ビルファンド投資法人 PO(公募増資) 申し込み状況

PO

引用元:ヤフーファイナンス PO発表後の株価の動きですが、順調?に下がっており、年初来安値を更新しています。 この水準ですでに利回りが約4%になっているので、買ってもいいかなと思いますが、せっかくなのでPOに参加して購入できればうれしいです。 大和証券で…

大和証券 IPO(新規公開株)抽選方法

引用元:トレーダーズ・ウエブ 10月のIPOは残り4社となっています。今のところ全滅状態なので、なんとかひとつでも当選したいところです。 この中では、私と相性の良い大和証券が主幹事の7356 Rettyが枚数も多く、当選する可能性が一番高そうです。 証券会社によっ…

コスモス薬品 決算発表

コスモス薬品 が10月12日大引け後(15:00)に決算を発表。21年5月期第1四半期(6-8月)の連結経常利益は前年同期比49.0%増の112億円に拡大し、6-11月期(上期)計画の161億円に対する進捗率は69.5%に達し、5年平均の56.5%も上回った。 直近3ヵ月の実績である6-8…

日本ビルファンド投資法人 PO(公募増資)

PO

日本ビルファンド投資法人が、投資口の追加発行を行う。公募増資は2014年3月以来6年半ぶり。 発行口数は229,000口、オーバーアロットメントによる売出口数は11,500口。これにより発行後の投資口数は17%増の1,652,500口となる予定。 調達額は1,402億円を見込…

インデックス投資 2020年10月第2週

今週はS&P500や全世界株式を数万円分買い増したので、残高が増えています。 入院していたトランプ大統領が退院したり、追加の経済対策への期待感から、株価も堅調に推移しました。 先週末 1,732,997円 +57,437円 ⇓

ウエルシアHD 決算発表

ウエルシアHD 4335 -75反落。前日に上半期決算を発表、営業益は265億円で前年同期比44.0%増、従来計画の198億円を大幅に上回った。感染症予防対策商品や食品などの需要増加で既存店売上高が好調に推移したもよう。一方、通期予想は388億円から433億円に上方…

直近IPO 初値状況

引用元:トレーダーズ・ウェブ 初値が高騰している銘柄が多いですね、まさにIPOバブルの状態です。 4011 ヘッドウオータースに関しては、過去の記録を塗り替える初値12倍の新記録を更新しています。一撃で260万の利益ですから、凄すぎます。 こういった銘柄は主幹…

クリエイトSDホールディングス 決算発表

3148 クリエイトSDホールディングスは反落している。5日の取引終了後に発表した第1四半期(6~8月)連結決算は、売上高860億1400万円(前年同期比12.4%増)、営業利益54億3900万円(同55.6%増)、純利益37億6200万円(同…

インデックス投資 2020年10月第1週

今週は米国株が堅調だったので、残高の含み益も増えています。 優待取りの処理に追われていたこともあり、積極的に買い増しは行わずでした。 先週 評価額合計 1,679,435円 +8,877円 ⇓ 本日は、トランプ大統領がコロナに感染したことが報道された直後から、 …

MCUBS MidCity投資法人 分配金

3227 MCUBS MidCity投資法人から分配金を受け取りました。 1口当たりの実績分配金は2,049円でした。保有しているのは3口です。 一時、コロナの影響で株価は急落してから、完全には値を戻していません。 年間の予想分配金利回りは5%以上になっています。 引…