💊ドラッグストア店員の株式投資日記💊

インデックス投資(eMAXIS Slim全世界株式)・高配当株・米国債・REITで資産運用💵

2023年3月 株主優待取りと配当金💰

 

3月は年に1度、臨時収入が一番多く入る月ですので、余剰資金を使って優待取りを行いました💰来年も同じように取り忘れがないように、記録しておきます。

 

今年になってから上がると思ったら下がるし、下がると思ったら上がるといった感じで、短期売買の方はあまりうまく立ち回れていませんでしたので、やれば確実に利益が確定できる優待取りにはまじめに取り組みました('ω')

 

主にauカブコム証券と日興証券を使って取得しましたが、長期投資で保有している個別株の優待も別にあるので、これ以外にもいくつかもらえる感じになっています。

 

auカブコム証券

日興証券

 

鉄道・航空

JR東日本 100株

JR西日本 1000株

JR九州  1000株

西武HD 1000株

近鉄GHD 100株

南海鉄道 200株

JAL 300株

ANA 400株

 

買い物系

エディオン 1000株

ヤマダ電機 1000株

オートバックス 1000株

イエローハット 100株

松屋HD 100株

トリドール 100株

サンドラッグ 100株

クオール 100株

Uアローズ 200株

 

クオカード銘柄

JSP 100株

国保証 100株

OBC 100株

東京センチュリー 100株

みずほリース 100株 etc

 

先月から優待取りのために資金移動を行ったり、米国債買いのためにドル転したりと、ガチャガチャと資金を動かしていたので、どのぐらい資産の変動があったのかよくわからない状態になっておりますが、来月になって受け渡しなどが正式に完了してから、落ち着いて資産状況の確認を行ってみようと思っています(-ω-)

 

3月末は高配当株である銀行・商社・鉄鋼などの配当月でもあるので、6月~7月にかけて入金されるのが、これからの楽しみでもありますね(^^)

日本の富裕層は149万世帯 富裕層・超富裕層の世帯数は最多に('ω')

www.nri.com

 

2021年度版の金融資産別の世帯数と資産規模をピラミッド型で表した分類が、野村総研から発表されました。

 

日本の富裕層は149万世帯、超富裕層は9万世帯で、この推計を開始した2005年以降過去最多となったとのことです('ω')

 

私は2019年に続いて準富裕層世帯に位置していますが、富裕層に到達できるのはいつになるのかなー。インデックス投資の比重を上げていけば、いずれは到達できそうですが、このインフレ下で金利の高い状態では、当面は厳しいかなと感じています。

 

 

アベノミクスが始まったのが2012年でしたので、それ以降の2013年度は準富裕層以上の世帯が急増しているのがわかりますね。私もあの上昇相場がなければ、準富裕層に到達することはできなかったと思いますので、今でも安倍さんには感謝をしております💐

 

その後はもうあまりリスクを取らなくなってきているので、かなり足踏みをしていますが、いずれ富裕層世帯の仲間入りができればいいなとあせらずに自分のペースでやっているところです。

 

 

そして、最近はインフレが再加速してきているので、米国の長期金利が上昇傾向です。

昨日は米国10年債利回りが4%を再び超えてきたりしているので、現物債券の比率でも増やそうかなと少し考え始めています。

 

SBI証券で残存期間20年弱のゼロクーポン債をみると、利回りが4%近くありますので、これを買えば20年後には資産倍になって、富裕層になれるなとふと思ったりもしますね。でも、やらないけど………(・ω・)………。

 

 

来年からは1800万まで非課税の新NISAも始まりますし、株式投資に対する注目が高まりそうです。若い人ほど社会保険料が大きく圧し掛かかりますので、これからの社会では給与所得だけに頼っていては、生活がさらに苦しくなっていくことでしょう。

 

若い時から資産形成のための勉強を行い、知識と経験を積んでいくことが、勤労とともに大切な時代になっていきそうですね(-ω-)/