ドラッグストア店員の株式投資日記

インデックス投資(eMAXIS Slim全世界株式)・高配当株・REITで資産運用

スシロー炎上でアトム(かっぱ寿司)の優待を初取得してたのを思い出した(・ω・)ノ

大手回転寿司チェーン「スシロー」で、またトラブルです。生ビール半額キャンペーンの期間中にもかかわらず、開店直後に「売り切れ」となって、注文できないという声が相次ぎました。なぜ、こうしたトラブルが続くのか。スシローのアルバイト店員に話を聞きました。

news.yahoo.co.jp

 

なんだかスシローがウニやカニに続いて、今度は生ビールの半額品切れで炎上したようですね。

職場でも話題になっていて、従業員の知り合いにバイトしている人がいるようで、半額の初日には通常の2倍の量しかビールを用意してなかったので、これヤバくないってバイト同士で話していたと聞きました・・・(-ω-)/

 

我が家の周辺の回転寿司は、スシロー・はま寿司・かっぱ寿司と3店舗あり利用することが多いですが、スシローはいつも混雑しているので、待つのが嫌なため最近はあまり行っておりません。

個人的な印象としては、味だけでいうとスシロー>はま寿司>かっぱ寿司の順番かなと感じているので、無難にはま寿司を選択する機会が多いですね🍣

 

そして、今回の騒動を受けて、3月にアトム(かっぱ寿司)の優待を初めて取得していたことを思い出しました(・ω・)ヨカッター

 

 

優待取りを数十社もしていると管理が雑になりがちなので、取得したけど使うのを忘れていたなんてことが時々起こるんですよね。

テレビでもおなじみの優待名人桐谷さんが優待を使えずに無駄にしてしまう気持ちが、なんとなくわかります。

 

 

 

3月にauカブコム証券で、20,000円分の優待を5,375円の金利・手数料を払って初めて取得しております。

コロワイドかっぱ寿司本体の優待は何度も取得しておりますが、珍しくアトムの在庫があったので、すかさず取得した感じです。

 

 

意外とグループ内で利用できない店舗が多いのが残念です。

牛角で利用できればとても良いのですが、コロワイドと同じく昔から変わらないですね。

 

まだ、3月に貰った優待の整理が完全にできていないので、他にも取得したけど忘れていない優待がないか、再度確認してみようと思います('ω')