業界最大手のウエルシアHDがコクミンを子会社化するという報道がありました。
さらに業界再編が進む可能性が高そうです。
ただ、コクミンの業績を見てみると、インバウンド消費の消滅でここ数年でかなり業績が落ち込んでいるのがわかります。この買収がどの程度プラスになるのかは個人的には疑問ですね(。´・ω・)?
売り上げは増えるでしょうが、むしろ高値での買収となれば財務の悪化と利益の減少につながりかねないような気がします。
株価の方は先日の減益決算後、年初来安値を更新しており、さえない展開が続いています。今回の買収報道を受けて明日の株価がどのように反応するか注目してみたいと思います。
業界再編が進んではいますが、売り上げのほとんどを成長の止まった国内に依存している状態です。そのため、限られたパイの奪い合いをしているだけともとれますので、海外株投資を気軽に行える現在の環境下では、残念ながらまとまった資金を投じたいと感じる投資家は少ないのではないでしょうか。