最近はすき屋やミスドなど大手企業の値上げの話題が出ていましたが、ついに私のよく利用している丸亀製麺(トリドール)でも値上げが発表されました('ω')
株をやっていると数か月前から円安や海外の物価高などの推移を見ていますので、いよいよコストカットだけでは吸収できずに身近な企業でも値上げラッシュが始まったのね(;^ω^)という感じです。
さすがに数十年ぶりのインフレ数値や急速な円安をみていると店頭価格に転嫁しないとしょうがないよねという印象ですね。
今後、こういった値上げが外食産業の売り上げや業績にどの程度影響してくるのか気になるところです。
うどんだけでなく、天ぷらもどんどん値上がりをしているので、気軽に何個も乗せて食べられなくなってきました。
ただ、うどん弁当などの人気商品は据え置きとなっていますし、なんとか客離れや売り上げを落とさないようにも配慮しながらの価格改正にしている感じですね(´ー`)
会社自体はコロナ禍から業績が急回復してきており、株価も好調となっています。
株主ではありませんが、今後も利用を続けるので、インフレにもうまく対応して良い商品を提供して頑張ってもらえたら嬉しく思います('ω')