SBI証券でS株(単元未満株)の買付手数料が、今月から実質無料化となりました。今までも手数料の無料化は行われていましたが、特定の期間で毎回エントリーしなければならず、少し手間がかかっている状態でした。
取引した翌月の中旬ごろに手数料がキャッシュバックされる形となっています。
私の場合、欲しい銘柄があると買い付けを行うタイミングも分散させたいほうなので、最近はS株を通じて購入する機会が増えています。
先日もJT(日本たばこ産業)を購入した際に、だいたい30万円分ぐらいほしいなと思っていたので、S株を使って分割しての買付取引を行いました。
指値注文ができないのが難点ではありますが、約定のタイミングは1日に3回あります。ザラ場が始まってからある程度値動きを見てからも取引が可能なので、ボラが高い銘柄を狙ったりしなければ、買いたい値段と大幅に乖離することは少ないかなと思います。