ドラッグストア店員の株式投資日記

インデックス投資(eMAXIS Slim全世界株式)・高配当株・REITで資産運用

インデックス投資(eMAXIS) 2021年6月第1週

米国株式市場見通し:金融緩和縮小への警戒和らぐ

新型コロナワクチンの普及による経済活動正常化への期待で景気循環株が引き続き、相場の上昇をけん引しそうだ。また、長期金利の上昇も一服しており、ハイテク株の買戻しも期待できそうだ。5月雇用統計で非農業部門雇用者数は予想を下回ったものの55.9万人の増加、失業率も改善し、雇用は着実に回復していることが確認されたが、連邦準備制度理事会FRB)が緩和の縮小を急ぐほどではないと受け止められた。15~16日に開かれる連邦公開市場委員会FOMC)で大規模金融緩和の縮小に向けた議論に着手するかどうかが注目だが、労働市場の著しい回復が確認できるまでは、金融政策を次のステップに進める具体的な議論は進展しないとみられ、当面、大規模緩和が維持されるとの安心感が買いを支えそうだ。

また、バイデン大統領は、インフラ投資計画をめぐる野党・共和党との協議で、法人増税を撤回し、最低税率15%の導入を提案したと報じられた。見込まれていた28%の増税を下回る税率で合意できれば、相場の支援材料にもなる。協議の行方にも注目だ。

 引用元:フィスコ

 

 米国株はジワジワ上げてきており、NYダウやS&P500は高値を更新しそうな勢いがありますね。日本株TOPIXが堅調に推移しており、幅広い銘柄に買いが入っている印象です。東証REIT指数も2100を回復して、コロナ禍後の高値を更新しています。

 

今週は株主優待が色々と到着してきていますが、そろそろ保有している3月決算のバリュー株やREITからの配当金も徐々に入り出すころなので、楽しみに待っていようと思います(*'ω'*)

 

あとは、IPO(新規公開株)では6/22~6/30にかけて、かなりの密度で上場ラッシュがありますので、ブックビルディングへの参加を忘れないように気を付けないといけませんね。

 

先週末 5,504,642円 +888,967円

      ⇓

f:id:yuikabu:20210606030739p:plain

 

特定口座のeMAXISシリーズの含み益は初めて90万円を超えてきました。 

このまま順調に育ってくれてもうれしいですし、仮に急落しても大丈夫なように常にキャッシュは手元に残しています。

一括や集中投資は私の慎重な性格には合わないので、このペースでコツコツ続けていく予定です(-ω-)/