今週の【早わかり株式市況】3週ぶり急反発、バリュー株が買われ週末グロース株も買い戻される
■今週の相場ポイント
1.日経平均は3週ぶり急反発、週末に500円を超える大幅高演じる
2.米国での大型追加対策法の成立もバリュー株など中心に買いを呼び込む
3.米長期金利の動向には神経質な展開、グロース株には向かい風強い
4.中国政府系ファンドが株価対策に動いているとの報道はプラス材料
5.週末は半導体など買い戻され日経平均は一気に2万9700円台に
■週間 市場概況
今週の東京株式市場は日経平均株価が前週末比853円(2.96%)高の2万9717円と3週ぶりに急反発となった。
今週は米長期金利の動向を横目に不安定な動きが予想され、週末のメジャーSQ算出を控えボラティリティが高まることへの警戒もあったが、結局日経平均は上方向に大きく振れる格好となった。半導体関連などハイテク株が週末に買い戻され全体を押し上げた。引用元:株探ニュース
今週は日米ともに堅調な株価展開となりました(∩´∀`)∩
NYダウとS&P500指数は最高値更新となり、長期金利が1.6%を超えてきても上昇の勢いが衰えません。ただ、今まで相場を牽引してきたナスダック指数などのグロース株はやや上値が重い展開となっています。
そして、先月日経平均が3万円を超えたので、権利取り日をまたいで記念に1株買っていたユニクロ株ですが、すでに損切りをしています。さらに調子に乗って追加で超絶高値掴みして約14000円ほど損した形です。14000円もあれば、春物の洋服色々買えたなぁ~。余計なことするんじゃなかった(/_;)
買い
売り
今週、インデックス投資で積み立てたのは少額ですが、相場が堅調に推移しているので、含み益の方が順調に増えており、評価額は400万円を超えてきています。
先週末 3,901,945円 +406,290円
⇓