昨年から特定口座でインデックス投資を本格的に始めましたが、それと同じくして子供の三菱UFJ銀行の口座でジュニアNISAを開設しています。ジュニアNISAを行った理由としては、子供が将来資産運用に興味をもってもらいたいのと、投資を通じて学校では教わることのできないリアルな経済の動きや世の中の仕組みを学んでほしいからです(#^^#)
ちなみにジュニアNISAは利用者が低迷しているために、2023年に廃止が決定しました。NISAとつみたてNISAの口座数は合計1300万口座以上あるのに対し、ジュニアNISAは34万口座とかなりの不人気ぶりでした。やはり投資した金額は、18歳までは払い出しができないという大きな難点がありましたので、そのあたりが敬遠されて利用者が増えなかったのだと思います⤵
ではなぜ?そんな使い勝手の悪いジュニアNISAを開設したかというと、今までは18歳まで非課税での引き出し制限がありましたが、廃止に伴い2024年以降はいつでも払い出しができるようになり、大きく利便性が向上することになったからです。新規での積み立ては2023年までですが、子供が18歳になるまでは、非課税で運用が可能です。
通常NISA120万 or つみたてNISA40万に、実質80万円の非課税枠が追加されるようなものですから、小さな子供がいて長期で資産運用を行いたい方にはかなりお得な制度になりました!(^^)!
購入している商品は、私自身も保有しているイーマクシススリムシリーズの全世界株式(除く日本)で、時価評価額が100万を超えたところです。毎年80万円ずつ2020年~2023年の4年間で320万円積み立てる予定です。