ドラッグストア店員の株式投資日記

インデックス投資(eMAXIS Slim全世界株式)・高配当株・REITで資産運用

2022-08-01から1ヶ月間の記事一覧

ハードランディングは避けられない❓ 米利上げのピーク予想3.8% 2024年まで利下げせず💲

米金融政策を巡り、市場と米連邦準備理事会(FRB)が神経戦を繰り広げている。パウエル議長を始め、金融引き締めに積極的な「タカ派」発言がFRB高官から相次ぎ、市場が織り込む利上げのピークは約3.8%に再上昇した。利上げ警戒で株安が続くとの声も増え始め…

物価高抑制へ「強力手段」 利上げ継続💲 ジャクソンホール会議

【ジャクソンホール共同】米国の中央銀行に当たる連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は26日、西部ワイオミング州ジャクソンホールで開かれた経済シンポジウムで講演した。記録的な物価高を抑制するには時間がかかるとした上で「強力な手段を活用する」…

つみたてNISA 投資枠拡大・恒久化(・ω・) 資産所得倍増へ

金融庁は、2023年度税制改正要望で、NISA(少額投資非課税制度)の恒久化と非課税期間の無期限化を求める方針を固めた。長期の積み立てに適した商品を対象に「成長投資枠(仮称)」を導入し、年間の投資枠を拡大することも求める。 【図】NISA制度の…

株式市場はブルトラップ(強気の罠)なのか❓ 長期金利3%・天然ガス急騰👆

ベアマーケットの中に現れる一時的な急騰局面をブルトラップといいますが、6月から8月までの上昇局面は強気の罠となるのでしょうか? こればっかりは時間の経過を見てみないとわかりませんが、なんとなく株式市場は再び金利上昇とインフレ抑制への警戒感が強…

eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本) 設定来高値を更新できるかな❓(・o・)

このところの好調な株式市場と円安により、つみたてNISAなど非課税口座で運用しているeMAXIS Slim全世界株式(除く日本)の基準価格が設定来高値まであと一歩のところまできています(・o・) 4/20日に高値17,855円を付けてから、6月に15,478円まで下がりまし…

REITで毎月不労所得('ω') SOSiLA物流リート投資法人 分配金(第5期)

今月はソシラ物流リートから分配金が入りました。 1口当たり2,579円で、3口保有なので7,737円となっています。 今後の分配金は2,600円を超える予定となっており、さらなる成長を期待したいと思います。今年の2月に長期発行体格付けがA⁺⇒AA-に格上げされたの…

上昇相場に完全に乗り遅れました(。-_-。) 8月資産状況と投資方針💵

S&P500指数は6月に今年の安値を付けていましたが、あっという間に安値から17%ほどの上昇となり、トレンドが変わったかのような勢いで株価が戻ってきています。 インフレだの景気後退だの言われている中で、ここまでの急上昇が続くとは思っておらず完全に乗…

INPEX 6円増配+自社株買い1200億円(・ω・) 決算ギャンブル

INPEXは8日、2022年12月期の連結業績予想を上方修正し、営業利益の見通しを前年比91.8%増の1兆1330億円に引き上げた。従来は9240億円を見込んでいた。1─6月期の原油価格が前提よりも上振れたほか、為替が円安で推移したことなど…

コスモス薬品(100株) 株主優待5,000円分到着('ω') お米券10㎏とも交換可能です。

コスモス薬品から株主優待券5000円分が届きました('ω') 5月末日に取得した銘柄になります。 私の場合は保有期間1年未満となりますので、5000円分のお買物券です。 継続保有認定をされるには、2・5・8・11月末時点で株主名簿に記載される必要があるので、1単…

eMAXIS Sim先進国株式インデックス 毎日10,000円積立開始しました(・ω・)

このところ、コロナの流行による人員不足で仕事の疲れがたまっており、個別株の株価や決算のチャックなどを行う気力がない日々が続いております(=_=) その間は仕事の休憩時間などで、オルカンのETF(2559)をひたすらポチポチ買っているだけという持ち株完全…

iDeCo(イデコ) イオン銀行(たわら先進国) 2022年8月運用状況💲 円高加速👆

先月も変わらず23,000円を先進国株式と先進国リートに積み立てを行いました。 このところの米国債利回りの低下とともに株価が大きく戻してきていましたので、評価損益も過去最高付近にまで回復してきています。 バランス8資産均等の積み立てはもう行うつもり…