ドラッグストア店員の株式投資日記

インデックス投資(eMAXIS Slim全世界株式)・高配当株・REITで資産運用

2022-06-01から1ヶ月間の記事一覧

すかいらーく1000株 制度信用で突撃してみた(・ω・)ノ 6月株主優待

本日は6月の株主優待の権利取り最終日でした。 私はすかいらーく1000株・マクドナルド500株・グリコ100株の3銘柄の権利取りを行っています。 今までは一般信用取引を使って早めに在庫を確保しておくのですが、円安が加速して待機資金を円のまま持っておくの…

オートバックス(1000株) 株主優待13,000円到着 3年以上継続保有

オートバックスから株主優待券が届きました('ω') 昨年3月までは300株保有が一番コスパがよかったのですが、9月からその部分の優待が大きく減額されたので、1000株保有に枚数を増やして権利取りをしています。 我が家は軽自動車を1台保有しており、車検の際は…

5月消費者物価2.1%上昇 円安加速なら3%予測 米国のハンバーガー🍔・・(・_・;)

総務省が24日発表した5月の全国消費者物価指数(令和2年=100、生鮮食品を除く)は、前年同月比2・1%上昇の101・6だった。伸び率は約7年ぶりの大きさとなった4月から横ばいで、ウクライナ危機による原材料価格の高騰や、急速な円安進行が輸…

イオン 隠れ優待(特別ご優待券)到着しました(^^)

イオンの議決権を行使すると貰える隠れ優待が届きました。 6/23~7/31までの期間で、都合の良い1日を選んで、当日は何度でも使用可能です。 イオンモールから頂いた株主優待のイオンギフトカードもあるので、これを使って色々と買い込んで来ようと思います。…

円安無限列車🚂 1ドル136円台 約24年ぶり(・o・)

21日の外国為替市場の円相場は急落し、一時1ドル=136円30銭近辺を付けた。1998年10月以来、約24年ぶりの円安ドル高水準を更新した。日米の金利差拡大を見込んだ円売りドル買いが進んだ。輸入品のさらなる値上げにつながる可能性がある。 news.yahoo.co.jp …

INPEXと三菱商事 狼狽売りしました(・ω・)ノ 原油下落にビビる

先週は原油価格が125ドル付近まで上昇していたしたが、週末にかけて景気後退懸念から一気に112ドル付近まで急落しました(-_-)zzz 米国市場でも最近はエネルギーセクターが軟調に推移していたし、個別株の中でも資源や石油関連の比重がやや高くなっていたので…

利上げドミノ 市場動揺😰 6月資産状況と投資方針🐻

世界的なインフレを抑制するため、米欧の主要中央銀行が相次いで金融引き締めに動いている。16日には、日銀と同様にマイナス金利政策を実施しているスイス国立銀行(中央銀行)が15年ぶりの利上げを決定。主要中銀による「利上げドミノ」の様相を呈する中、…

REITで毎月不労所得('ω') グローバル・ワン不動産投資法人 分配金(第37期) 自己投資口取得

今月はグローバル・ワン不動産投資法人より分配金を頂きました。 1口当たりの分配金は2411円で、6口の保有ですので14,466円となっています。 今期以降の分配金も安定しており、こういう不安定な相場環境でも安定したインカムゲインを得ることのできるREITの…

FRB、0.75%利上げ 27年7か月ぶり インフレ抑制へ('ω')

米連邦準備制度理事会(FRB)は15日、政策金利を0・75%引き上げると決めた。0・75%の大幅利上げは1994年11月以来、27年7カ月ぶり。記録的な物価上昇(インフレ)を抑制するため、上げ幅を従来の3倍にした。3会合連続の利上げで、政策金利の誘導目標は1・5…

日本国債10年利回り0.3% どうなるの?(;^ω^)

今夜も金利上昇で株価も暴落してるなーと思ってましたら、指値オペで0.25%に抑えられるはずの日本国債10年利回りが0.3%を超えてた?ようです。 あんまり知識がないのでよくわからないのですが、なんかヤバそうな気がしてるのは私だけではないはず・・・(;^…

MAXIS米国株式S&P500(2558)・全世界株式(2559) 収益分配のお知らせ 円安で買い増ししにくいな(^-^;

6月8日に決算日を迎えたMAXISのETFの収益分配金額が確定したようです。 分配金の支払開始予定日は7月15日となっています。 昨年の上昇相場ではコツコツと押し目を拾いながら、2558・2559・2631を買っていたのですが、年初に株式市場が急落したので、一度すべ…

米消費者物価指数(CPI)、5月8.6%上昇(;´・ω・) 米国2年債利回り3%超え

米労働省が10日発表した5月の消費者物価指数(CPI)は、前年同月より8・6%上昇した。上昇率が8%を上回るのは3カ月連続。事前の市場予想(8・3%)も上回った。昨年から続く、約40年ぶりの水準の物価高(インフレ)は、収まる気配がない。 news.yahoo.co.jp 先…

SGホールディングス(佐川急便)🚚 配当金頂きました('ω')

普段の生活でお世話になっているSGホールディングスから配当金の入金がありました。 仕事でもネットショッピングでも佐川急便さんは毎日のように利用していますので、株主としても今後も応援を続けたい企業のひとつです(・o・) 業績の方はかなり好調で純利益…

【続報】auカブコム証券 適用為替レート 1ドル139円・・・110万円没収される( ノД`)

土曜日に預かり資産残高がおかしいのに気づいて、その時にすぐに証拠を残しておこうと思い記事にしておりましたが、その続報となります。 月曜日になったら、すぐに問い合わせをしようと思っていたのですが、日曜日の夜には適用為替レートに誤りがあることが…

ドル円 20年ぶりの円安 (・ω・)ノ 米国10年債も再び3%超え  黒田会見も影響か?

ドル円相場で円売り・ドル買いがまた加速してきています。 直近の高値131.35円をブレイクしてきました 明日以降もこの流れは加速するのでしょうか? 昨日、黒田さんが家計が値上げを受け入れているだの、相変わらず円安はプラスだの発言していたようで、何か…

【悲報】auカブコム証券の適用為替レート 1ドル139円・・・(;^ω^) どうなるの?

なんだかauカブコム証券の預かり残高がおかしかったので、米ドルMMFの適用為替レートを確認していましたら、6/3(金)139円となっておりました・・・(;^ω^) 為替スプレッド±20銭だけど、このまま取引成立してしまうのかな(。´・ω・)? 月曜日早速確認しないと。…

オリックス 配当金入金 株主優待廃止🐧

長期保有している銘柄の一つである、オリックスから配当金の入金がありました。 期末の1株当たりの配当金は46.6円となっています。 auカブコム証券とSBI証券で合わせて400株保有です。 auカブコム証券 SBI証券 残念ながら株主優待は2024年3月31日を最後に廃…

クレディセゾンから株主総会招集通知届く💳 旧村上ファンドとの対決は!? セゾンクラッセ終了(;^ω^)

クレディセゾンから株主総会の招集通知が届きました 普段はあまり中身をよく見ることはないのですが、今回はシティインデックスイレブンス(旧村上ファンド)が大株主に登場したということで、株主還元を求めて何か動きがあるのではないかと注目しております…