ドラッグストア店員の株式投資日記

インデックス投資(eMAXIS Slim全世界株式)・高配当株・REITで資産運用

2021-07-01から1ヶ月間の記事一覧

iDeCo(イデコ) 2021年7月末損益 イオン銀行

今月も同じ配分比率で23,000円を積み立てました。 運用成績は先月とほぼ同じで15%台の含み益となっています。60歳までまだまだ先は長いので、基本的にやることがないですね(´-ω-`) 月に1回こうして残高を確認する程度になっています。 運用利回りの分布状況…

国内運用会社 二重苦に 手数料減少・資金海外へ('ω')

国内の資産運用会社の経営環境が厳しい。2021年3月期は株高にもかかわらず、大手9社のうち6社が前の期比で減益だった。個人マネーが米国株などに向かうほか、低コストの投資信託への資金シフトも続く。大手金融グループ傘下の日本の資産運用会社は、独立系が…

インデックス投資(eMAXIS) 2021年7月第4週 MAXIS上場投信から配当金(*‘∀‘)

NY株式:米国株式市場は続伸、回復期待が再燃 ダウ平均は238.20ドル高の35,061.55ドル、ナスダックは152.39ポイント高の14,836.99で取引を終了した。長期金利が再び上昇したため、新型コロナ流行再燃による景気回復鈍化への警戒感が後退し、寄り付き後、上昇…

REITで毎月不労所得('ω')ノ 積水ハウス・リート投資法人 分配金(第13期)

積水ハウスリート投資法人より分配金を頂きました(*'▽') 第13期は1口当たり1675円ですが、来期以降はやや減配の予想となっています⤵ オフィスと住居をメインとして、ホテルも保有している総合型のREITです。上場以来保有しており、REITへの投資を本格的に始…

NTT都市開発リート投資法人 分配金(第37期)

NTT都市開発リート投資法人より分配金を頂きました。オフィス7割・レジデンス3割の複合型REITです。今期の1口当たりの分配金は4,024円でした。物件の売却益があったようで前期より大幅に増えています(*'▽') REIT指数が好調なため投資価格も順調に上昇してい…

インデックス投資(eMAXIS) 2021年7月第3週

NY株式:米国株式市場は下落、新型コロナ変異株の流行を警戒 ダウ平均は299.17ドル安の34,687.85ドル、ナスダックは115.89ポイント安の14,427.24で取引を終了した。6月小売売上高が予想外のプラスに改善したため強い回復への期待が高まり、寄り付き後、上昇…

好調REIT 地銀が演出

不動産投資信託(REIT)の好調さが際立ってきた。総合的な値動きを示す東証REIT指数の2021年の上昇率は22%と、日経平均株価の3%を大きく上回る。インフレ耐性などを理由に海外マネーの流入が続き、7月以降は押し目を狙っていた地銀がしびれを切らして買いを…

投信流入4兆円 円安加速する!?

投信流入4兆円に迫る 1~6月高水準、外国株けん引 投資信託協会が13日発表した6月の投資信託概況によると、1~6月の公募株式投信の純資金流入額は3兆9827億円だった。集計可能な2002年以降で4番目の規模となり、15年(5兆1009億円)に次ぐ金額となった。ワク…

ドラッグストア 増益企業

クリエイトSDホールディングス<3148.T>=大幅高で続伸。12日の取引終了後、22年5月期の連結業績予想について、売上高3526億円、営業利益193億8000万円と発表した。今期から「収益認識に関する会計基準」を適用するため単純比較はできない…

インデックス投資(eMAXIS) 2021年7月第2週 ETF(2558)(2559)

NY株式:米国株式市場は反発、景気回復の頭打ち懸念が後退 ダウ平均は448.23ドル高の34,870.16ドル、ナスダックは142.13ポイント高の14,701.92で取引を終了した。長期金利の上昇を受けて、景気回復への懸念が後退し、寄り付き後、上昇。終日堅調に推移し、主…

プライム市場 市場再編( ..)φメモメモ

「プライム」基準、664社が未達 最上位新市場、改善なければ撤退も 東証 東京証券取引所は9日、来年4月の市場再編で新設される3市場の上場基準に適合するかの判定結果を各企業に通知した。現在の東証1部に上場する2191社のうち、最上位「プライム市場」の基…

ドラッグストア オワコン( ノД`)

ウエルシア、3-5月期(1Q)経常は21%減益で着地 ウエルシアホールディングス が7月7日大引け後(15:00)に決算を発表。22年2月期第1四半期(3-5月)の連結経常利益は前年同期比21.3%減の88.5億円に減り、3-8月期(上期)計画の246億円に対する進捗率は35.9%にとど…

ジュニアNISA👶 交付運用報告書が届く✉ 三菱UFJ銀行

三菱UFJ銀行からジュニアNISAで運用しているeMAXIS Slim全世界株式(除く日本)の交付運用報告書が届きました(´▽`) 子供の名義で来たので、何だろう?と開けてみたら昨年4月から今年の四月までの運用実績が詳細に書かれた報告書でした。ジュニアNISAの…

インデックス投資(eMAXIS) 2021年7月第1週 評価額600万超え(^_^)/

NY株式:米国株式市場は続伸、雇用の増加を好感 ダウ平均は152.82ドル高の34,786.35ドル、ナスダックは116.94ポイント高の14,369.32で取引を終了した。6月の雇用統計で非農業部門雇用者数が予想以上に増加したことが好感され、寄り付き後、上昇。過度の賃金…

ドラッグストアの減益決算相次ぐ

引用元:ヤフーファイナンス クスリのアオキ---急落で下落率トップ、今期の減益見通しをネガティブ視 クスリのアオキは急落で下落率トップ。前日に21年5月期の決算を発表、営業利益は166億円で前期比1.6%増益、従来計画線での着地となったが、第3四半期累計の前年同…

食品値上げが拡大 主原料高騰(;´∀`)

食品値上げの動きが広がってきた。今春に食用油や小麦粉、大豆などの主原料系で始まった価格改定は関連カテゴリーへ波及し、29日現在、本紙調べで約14業種が値上げを表明。主原料の高騰は今後もあらゆる食品に影響を及ぼすとみられ、すでに菓子業界でも流通…

iDeCo(イデコ) 2021年6月末損益 イオン銀行

今月も運用している商品に変更はなく、たわらノーロードシリーズをMAX金額の23,000円積み立てています。海外株式、海外不動産投信ともに好調を維持していますので、評価損益も過去最高を更新しています(*'ω'*) 周りのみなさんの運用利回り分布ですが、10%以…