ドラッグストア店員の株式投資日記

インデックス投資(eMAXIS Slim全世界株式)・高配当株・REITで資産運用

2021-03-01から1ヶ月間の記事一覧

iDeCo(イデコ) 2021年3月末損益 イオン銀行

今月も資産配分は変えずにコツコツ23,000円を積み立てました。 株式市場が好調で円安傾向のため、運用利回りも+14.19%となっています。 ちょうど1年前はコロナショックで市場が大荒れでしたので、直近1年の利回りは+31.73%と凄いことになっていますね(゜…

株主優待 2021年3月 権利取り銘柄

毎年3月末は株主優待の権利取りのピークとなります。今年は800銘柄以上ある中から、40数銘柄クロスして優待を取得しましたので、来年も忘れず対応できるように記載しておきます。(長期投資目的で保有している株主優待銘柄は除く) コロナ禍前でしたら、需要…

マクドナルド 株主優待 到着

昨年の12月に権利取りしたマクドナルドの株主優待券が5冊届きました(´▽`) 自己消費することはもちろんですが、金券ショップやオークションでの買取価格も安定していることから、12月の銘柄の中では個人的に1番重宝しており、毎年必ず取得しています。 子供…

インデックス投資 2021年3月第4週 

米国株式市場見通し:経済活動再開に期待 リバランスのピークは終了したが、来週も四半期末の調整が継続する可能性がある。2日がグッドフライデーで株式市場が休場となるため、取引日数も限られ、週前半はより調整色が強まりそうだ。長期金利動向には引き続…

インデックス投資 2021年3月第3週 

国内株式市場見通し:インフレ懸念、米長期金利の動向を睨む展開継続 今週の日経平均は週末にやや失速したものの、米連邦公開市場委員会(FOMC)を無難に通過したことで概ね堅調な動きとなった。米長期金利(10年物国債)が再び上昇したことで週初はグロース…

楽天 株主優待到着 クイズポイオネア

日本郵政、楽天に1500億円出資 物流デジタル化、事業抜本強化 資本・業務提携 日本郵政と楽天は12日、資本・業務提携で合意したと発表した。日本郵政が楽天の第三者割当増資を引き受け、8.32%出資する。出資額は約1500億円。デジタル技術を使った物流の効…

インデックス投資 2021年3月第2週 ユニクロ損切り(>_<)

今週の【早わかり株式市況】3週ぶり急反発、バリュー株が買われ週末グロース株も買い戻される ■今週の相場ポイント 1.日経平均は3週ぶり急反発、週末に500円を超える大幅高演じる 2.米国での大型追加対策法の成立もバリュー株など中心に買いを呼び込む …

日本ビルファンド投資法人 分配金(第39期) 

日本ビルファンド投資法人から分配金が入りました(*‘∀‘) 保有口数は2口で、1口当たりの分配金は11,000円となっています。来期以降もほぼ同額の分配金になることが予想されています。 日本ビルファンド投資法人は、日本最大のREITでスポンサーは三井不動産で…

インデックス投資 2021年3月第1週

NY市場概況-ダウ572ドル高と4日ぶりに反発 ナスダックも急落後に1.55%高 5日のNY株式相場は大幅反発。米2月雇用統計が強い結果となり早期景気回復期待が高まったほか、一時、今年最高まで上昇した米10年債利回りが反転したことも安心感につながった。ダウ…

不二家と酒井美紀 株主優待 到着

不二家の株主優待と株主総会の招集通知が届きました~。 私は100株保有ですので、3000円分の優待券になります。 「酒井美紀」が不二家の社外取締役に就任 不二家の狙いは? てっきり何かの役柄かと思ったら、リアルな企業経営の話だった。女優の酒井美紀(43…

大和証券 チャンス当選廃止 IPO(新規公開株)

3月のIPOのブックビルディングが開始になっています。 昨年からわかっていたことですが、大和証券では4月1日以降、IPOの配分方法が変更になるので、今後はネットからだと当選する確率が激減する可能性が高くなりました(>_<) 私の場合、チャンス当選で当選確…

マツモトキヨシ ココカラファイン 統合

マツキヨとココカラファインが統合 売上高1兆円・3000店舗の企業に マツモトキヨシホールディングスとココカラファインは、経営統合に向けた協議・検討を進めていくことについて合意し協議を重ねてきたが、今回、同経営統合を実施することについて合意に達し…