💊ドラッグストア店員の株式投資日記💊

インデックス投資(eMAXIS Slim全世界株式)・高配当株・米国債・REITで資産運用💵

銀行株 配当利回り6%

大手銀行5グループ、最終利益32%減 業績は改善傾向

大手銀行5グループの2020年9月中間連結決算が13日、出そろった。新型コロナウイルスの感染拡大により、融資先の倒産に備える貸し倒れ引当金などの与信関係費用が増加し、最終(当期)利益は5グループ合計で前年同期比32・2%減の1兆229億円だった。ただ、企業活動の再開が進んだことを背景に業績は改善傾向にあり、5グループ合計の減益幅は4~6月期の同47・8%減から縮小。三菱UFJフィナンシャル・グループ(FG)とみずほFGは21年3月期の業績見通しを引き上げた。  三菱UFJFGの9月中間の最終利益は、与信関係費用の増加が響き、同34・0%減の4008億円。一方で、世界的な株価上昇により海外の証券事業が好調で、本業のもうけを示す実質業務純益は同10・0%増。最終利益の通期見通しを従来の5500億円から6000億円に引き上げた。  みずほFGも実質業務純益が同10・8%増加した。国内外の大企業向けの貸し出しが好調で、最終利益の通期見通しを300億円引き上げた。坂井辰史社長は「感染防止と業務継続で緊張感が高かったが、善戦した」と手応えを語った。  ただ、新型コロナの今後の状況次第では中小企業を中心に融資先の経営が悪化する可能性がある。通期見通しを据え置いた三井住友FGの太田純社長は「政府や日銀の資金供給で倒産は増えていないが、下期にどう出るかは予断を許さない」と話した。

引用元:毎日新聞

 

メガバンクの中間決算が出揃いました(-ω-)/

銀行はオワコン的なことを色々と言われていますが、このコロナ禍でも数千億円の純利益を上げられるのは、投資先としては魅力的に感じます。

そのため、三菱UFJと三井住友の株を少しずつ保有しています。 

 

f:id:yuikabu:20201113225714p:plain

 

 

昔は、定期預金が6%を超えていた夢のような時代もあったようですが、今は三井住友の配当利回りは6%を超えています。

 

銀行はお金を預けて増やすところではなく、株主になってお金を増やすところ!!!

そんな気持ちで大ケガしない程度の金額で保有していきたいと思います(=゚ω゚)ノ

日経平均株価 29年ぶり終値

東証終値2万5000円回復 29年ぶり、ワクチンに期待

11日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は7営業日続伸し、1991年11月以来、約29年ぶりに終値で2万5000円の大台を回復した。新型コロナウイルスのワクチン開発が進み、経済活動が持ち直すとの期待が高まった。  終値は前日比444円01銭高の2万5349円60銭と91年6月以来、約29年5カ月ぶりの高水準になり、バブル経済崩壊後の最高値を4営業日連続で更新した。東証株価指数TOPIX)は28.27ポイント高の1729.07で約9カ月ぶりの高値。出来高は約16億8300万株。  新型コロナ感染増の中、実体経済から懸け離れた上昇が一段と鮮明になった。

引用元:共同通信

 

今日は終値ベースでも29年ぶりの高値更新となりましたΣ(・ω・ノ)ノ!

企業の業績の悪化やそれに伴う雇用情勢が厳しいニュースが多いですから、なんで株価だけ上がっているのか疑問に思う人も多いでしょうね。

 

f:id:yuikabu:20201111225315p:plain

 

 

金融緩和で日銀は年間12兆円お金を刷って、日本株を買い支えることができますので、

指数寄与度の高い値嵩株を買いまくれば、日経平均を押し上げることが可能です。

日銀やGPIFなどの大きな買い手が存在している以上、今後も下がれば買うという姿勢が続き、指数だけみると下がりにくい状態になる気がします。

 

日本だけでなく、世界中で大規模な金融緩和が行われており、溢れたマネーが上昇に取り残されないように、株式市場に向かっているのが、現在の株高の要因だと思います。